薬膳茶と薬膳材料のお店
国際中医師・国際中医薬膳師の資格を持つ女性薬剤師ハルさんのお店です。オリジナルブレンド薬膳茶や薬膳材料を販売しています。
調剤薬局についてはこちらをご覧ください。
-
はじめての薬膳材料5種セット
¥1,620
新商品発売キャンペーン! こちらの商品をお買い上げのお客様に「血を補う作用があり、春先の眠りのお悩みにも効果的な〈竜眼肉 約3g〉」をプレゼント致します。 薬膳が初めての方でも使いやすい、定番の薬膳材料5種類セットです。 普段のお茶に加えるのが手軽でおすすめです。そのまま食べられるものもありますのでお好みに応じてお使いください。 はじめての薬膳セットは「なつめ・クコの実・杭菊花・みかんの皮・まいかいか」となっています。 身体を温める作用のものと冷ます作用のものがありますので、体調に合わせて組み合わせてご利用ください。 【商品説明】 ①なつめ 胃腸の調子を整え、心を穏やかにしてくれます。気持ちが落ち込む、イライラする、不眠気味、食欲不振、心身の疲れにおすすめです。体力と気力を補い、元気を与えてくれます。 ②クコの実 疲れ目、滋養強壮、老化防止、空咳におすすめです。耳鳴りやめまい、足腰に力が入らない、精力減退などの改善に有効です。また、眼精疲労、涙目、視力低下などの目のトラブルにも良いでしょう。そのまま食べることができます。 ③杭菊花 春に吹く風に影響される頭痛やのぼせ、花粉症など、主に体の上部に表れるトラブルを防ぎます。目の充血、渇き、かすみをよくし、めまいやイライラ、血圧が気になる方にもよいでしょう。お茶に加えるのがおすすめです。 ④みかんの皮 風邪の予防やイライラにおすすめです。気の巡りをよくするので、胃腸の調子を整えるほか、デトックス作用を促して、新陳代謝をよくします。煮込み料理に加えたり、お茶にしてもよいでしょう。 ⑤まいかいか 更年期障害や月経痛におすすめです。鬱気分を解消するため、胸やお腹のはり、ゲップ、食欲不振、月経不順によいでしょう。また、血を巡らし痛みをとるので、月経痛、乳房などのしこり、腫瘍にも有効です。お茶に加えるのがおすすめです。 【注意点】 すべて:主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、お子様など、気になることがある方はご相談ください。 なつめ:ほてりやのぼせが強い方は、控えめにしましょう。 クコの実:食べ過ぎるとお腹が緩くなることがあるので、注意しましょう。 杭菊花:キクアレルギーの方は摂らないでください。身体を冷ます働きがあるため、冷えが強い方はとりすぎないようにしましょう。 みかんの皮:お湯の中に入れたままだと、苦みが出ますのでご注意ください。 気を巡らすため、身体が弱っているときは控えめにしましょう。 【商品情報】 原材料名(原産国/製造者):なつめ20g・まいかいか10g・みかんの皮20g(中国/永大薬業㈱)杭菊花5g(中国/㈱栃本天海堂)クコの実20g(中国/㈱ウチダ和漢薬) 賞味期限:パッケージに記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
MORE -
夏の薬膳材料5種セット
¥1,620
【季節に合わせて選んだ5種類の薬膳材料セット】 夏は「陽気」がもっとも盛んになり、「心」の働きが活発になります。そこで、夏の薬膳材料セットは、血を補い「心」を養う食材、清熱・利水を促す食材、消化を助ける食材を組み合わせています。 夏の養生で大切なことは、胃腸を冷やし過ぎないために冷たいものを摂り過ぎない、身体の熱をとるために夏野菜を食べる、涼しい時間に軽めの運動をする。適度に汗をかくことが大切です。 夏の薬膳セットは「蓮葉・竹葉・竜眼肉・山楂肉・蒲公英根」となっています。 いつものお茶に加えるのが手軽でおすすめです。 身体を温める作用のものと冷ます作用のものがありますので、体調に合わせて組み合わせてご利用ください。 【商品説明】 ①蓮葉 身体にこもった熱を冷まし、必要のない水を尿として出します。中国の三大美人と言われている楊貴妃が、むくみ対策のために美容茶として飲んでいたそうです。麦茶のように、お茶にして飲むのがおすすめです。 ②竹葉 身体の中に熱が溜まるとイライラしたり、口が渇いたりします。竹葉は熱を取ることにより、イライラや口の渇きを改善します。夏にイライラすると感じる時にお茶として飲むと効果的です。ただし、冷え性の方には不向きです。 ③竜眼肉 竜眼肉はライチに似た果実です。血を補い、心を安定させ、身体を元気にする働きがあると言われています。漢方的には「気血両虚」と言って、気と血が足りない時に用いられます。お茶として他の生薬と一緒に入れて楽しむのもいいですが、甘いのでそのまま食べてもおいしいです。 ④山楂肉 特に肉料理を食べた時にお茶として飲むと消化をサポートしてくれます。甘酸っぱいので中国ではお菓子として使われています。血(けつ)をサラサラにして流れを良くする作用もあるので生活習慣病が気になる方におすすめです。 ⑤蒲公英根 蒲公英根はたんぽぽの根です。外国ではダンデライオンと言われ、昔からハーブとして利尿薬などに使われています。身体の熱をとるのにも優れています。日本では民間療法として、産後お乳が出にくい方が煎じて飲む事もあります。 【注意点】 すべて:主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、お子様など、気になることがある方はご相談ください。 竹葉:冷えを強く感じる方は、熱を冷ます働きがあるので控えめにしましょう。 山楂肉:胃酸過多などで胃が荒れているときは控えましょう。妊娠中あるいは妊娠の可能性がある方は使用をお控えください。 竜眼肉:胃がもたれる時は、症状が悪化することがあるので控えめにしましょう。 蒲公英根:熱を冷ます働きがありますので、冷え性の方はご注意ください。 【商品情報】 原材料名(原産国/製造者):山楂肉20g(中国/㈱ウチダ和漢薬)、竜眼肉20g(ベトナム/永大薬業㈱)、蓮葉15g(中国/㈱栃本天海堂)、竹葉15g(日本/㈱ウチダ和漢薬)、蒲公英根15g(中国/㈱栃本天海堂) 賞味期限:パッケージに記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
MORE -
冬の薬膳材料5種セット
¥1,620
新商品発売キャンペーン! こちらの商品をお買い上げのお客様に「気血を補う作用のある〈なつめ(刻み)5g〉」をプレゼント致します。 季節に合わせて選んだ5種類の薬膳材料セットです。 冬は腎が影響を受けやすいため、腎をいたわる薬膳を組み合わせています。 冬の養生で大切なことは、食事に気をつけることと身体を温めることです。 腎を補うためには、黒色の食品や身体を温める食品を積極的にとりましょう。 冷えから守るためには、カイロを上手に利用したり、マフラーを巻いたりして身体を温めるようにしましょう。 冬の薬膳セットは「エゾウコギ・クコの実・杜仲葉・桑の実・女貞子」となっています。 いつものお茶に加えるのが手軽でおすすめです。クコの実はそのまま食べることもできます。 身体を温める作用のものと冷ます作用のものがありますので、体調に合わせて組み合わせてご利用ください。 【商品説明】 ①エゾウコギ 別名シベリア人参と呼ばれます。古来より、日本ではアイヌの民族が民間薬として使用してきました。モスクワオリンピックでは旧ソ連がこのエゾウコギを使用し、多くの記録を残したことで注目されるようになりました。集中力を高め、持久力が増すといわれることから、中国ではスポーツ選手や受験生に好まれるようです。 ②杜仲葉 中医学で老化をつかさどる臓器「腎」に働きかけ、アンチエイジング効果が高いです。骨や筋肉を強化するので腰痛や筋肉疲労にもおすすめです。お茶として飲みます。カフェインは含まれていないので、寝る前でも飲むことができます。 ③クコの実 耳鳴りや、めまい、足腰に力が入らない、精力減退などの改善に有効です。また、眼精疲労、涙目、視力低下などの目のトラブルにも良いでしょう。そのまま食べることができます。 ④桑の実 アントシアニンが豊富に含まれているので、アンチエイジングにおすすめです。 特に五臓の「腎」を補うという補腎作用に優れています。 白髪が気になり始めたらいいでしょう。髪は「血の余り」と言われています。桑の実は血を補い、潤いを与えます。コロコロ便が出る時にも、腸を潤しスムーズにしてくれます。 更年期でお悩みの方は、女貞子(じょていし)と一緒に摂ることをおすすめします。 ⑤女貞子 腎と肝を補い、アンチエイジングにおすすめです。腰や膝のだるさに効果があります。また、肌や髪を艶やかにし、白髪にも効果があります。目の疲れやかすみ目などの目のトラブルの改善や、熱を冷ます作用があるのでほてりを摂る作用もあります。 【注意点】 すべて:主治医に漢方などの服用を制限されている方はご遠慮ください。また、食物アレルギーがある方、お子様など、気になることがある方はご相談ください。 エゾウコギ:温める働きがあるため、ほてりがあり乾燥しがちで喉が渇きやすい方は注意しましょう。また、炎症など、熱症状が強い方は控えてください。 杜仲葉:腎機能が低下している方やカリウム製剤・利尿薬などを飲んでいる方についてはお使いにならないでください。 クコの実:食べ過ぎるとおなかが緩くなることがあるので、注意しましょう。 桑の実:ほてりを冷ます働きがあるため、冷えが強い方は控えましょう。 女貞子:熱を冷ます働きがあるので、胃腸の働きが弱い人、下痢しやすい人はとりすぎないように注意しましょう。 【商品情報】 原材料名(原産国/製造者):エゾウコギ20g・杜仲葉20g・桑の実15g・女貞子20g(中国/㈱栃本天海堂)クコの実20g(中国/㈱ウチダ和漢薬) 賞味期限:パッケージに記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存
MORE